カテゴリ: アート・文化

2月14日(金)に烏山公民館で「押絵教室」がありました。

押絵とは、布細工の一種で,人物や花鳥の形を厚紙でつくり,
布地を押しつけて張り,その間に綿を入れて高低をつけて
仕上げたものだそうです。

この細工は江戸時代に入って流行したそうです。

文化・文政ころから当時流行の押絵細工をとり入れて人気俳優の似顔などを
写したものが登場しました。
江戸時代には家庭婦人の手芸の一つとしておこなわれていたそうです。

押絵を教えてくれた講師の方は福田長弘さんと福田夫佐さんです。

bd3aee80.jpg
3425d2ed.jpg

今回は、布地の変わりに烏山和紙を利用し、烏山ならではの押絵を作りました!

c386b581.jpg
ff96f3fe.jpg

aef2c95b.jpg

みなさん、最初は四苦八苦しながらも、時間が経つにつれ、手馴れた手つきで作業を進めていきました。

3d5183bf.jpg
8e4679bf.jpg

47b1334a.jpg
d19732fd.jpg

皆さん、集中しながら、2時間という時間を純分に使いながら政策していました。

01afbb50.jpg
7cecb417.jpg

6090b057.jpg

とても、難しい作業に見えましたが、皆さんとても真剣に、楽しく押絵を作っていました。

de056e17.jpg
aa236a05.jpg
皆さん夜遅くまでお疲れ様でした。

12月22日

大木須地区で、炭窯作りをすると聞いて取材に行ってきました[E:sign03]

伺ってみると、何やら泥でお団子を作っていました[E:eye][E:rock]

d08ed10b.jpg
 7e180063.jpg


こちらのお団子は炭窯の天井部分になるそうです[E:house]

土からとれた粘土を潰して水を合わせ、このように団子状に丸めます

64566668.jpg
 d8641b76.jpg


固める事で粘土に粘り気が出るのだとか

私達も泥団子作りをお手伝いさせて頂きました・・・が
つ、冷たい[E:wobbly][E:typhoon]
手がかじかんで力が入りません[E:bearing]

d61ae937.jpg

粘土にお水を多く含ませる事も出来ますが、

そうすると乾きが遅くなってしまうので、なるべくお水は少な目にするようです。

ですが、そうすると土が固まりにくくなるので、力を入れてギュッギュッと固めていくのです[E:rock]

410f0676.jpg

そのうち寒さで力が入らなくなり、

温かいたき火と、CRTのラジオを聞きながら(いつも聞いて下さりありがとうございます[E:happy02])

励まし合ってみんなで泥団子を作りました[E:cute][E:cute]

d1868411.jpg
 103b4375.jpg

できた団子をこのように上につぶして敷き詰めていきます[E:eye][E:paper]

eb30f367.jpg
 1f17e2a5.jpg
 36db39e4.jpg
 e3a55cf3.jpg


藁やブルーシートで養生して乾燥させたら完成です[E:sign03]

あたりはもう真っ暗です[E:mist][E:moon3]

1133bbc1.jpg
 ad118094.jpg


乾くまでは2週間くらいかかります。
そして、完成した炭窯は約5,6年くらいもつそうです。

完成が楽しみですね[E:happy01]

11月16・17日

烏山公民館と烏山体育館で【那須烏山市文化祭】が行われました[E:sign03]

a3a1863d.jpg


こちらは芸能大会の様子です[E:happy01][E:sign03]

舞踊や民謡などが披露されていました[E:note]

6a77cb38.jpg
 d315dd73.jpg


564594fa.jpg
 7991cf33.jpg



a8372030.jpg
 c84e0495.jpg


こちらは作品展の様子です[E:art]

be709905.jpg


市民の方が作った作品がたくさん展示してありました[E:shine]

9173e3f5.jpg
 Img_5707

e2a6055f.jpg
 7aa51562.jpg


911986b9.jpg
 b0862a41.jpg


近くで見ないとお花と分からないくらい繊細な作品や[E:tulip]

7228b257.jpg
 1d14b8ba.jpg


ダイナミックに描かれた作品などずっと見ていても飽きなかったです[E:happy01][E:cute]

704e7f1f.jpg
 5d4817bb.jpg


ディンプルアートや書道の無料体験もありました[E:paper]

15e55347.jpg
 c9236f80.jpg



b2cede9b.jpg


ここなす姫たちもいました[E:shine]

5834e979.jpg
 6d04e0f6.jpg


文化とは何か[E:sign02]

文化とは、生活に密着したすべてのものを文化といいます

人のものを見て、さらに自分の芸を磨いてほしいです

と、那須烏山市文化協会会長の大森茂宏さんはおしゃっていました[E:confident]

8444d203.jpg

市長は『那須烏山市はたくさんの貴重な文化が残っている”文化の町”です。』

とおっしゃっていました[E:confident]

19fcfc37.jpg

そのような文化の町、那須烏山市をPRしている私たちも文化を体験してきました[E:sign03]

01652368.jpg



今後ともよろしくお願いします[E:happy02][E:note]

97243bf6.jpg

7月23日
境公民館で【押し花教室】が行われました[E:tulip]

e23f40dd.jpg


押し花とは、自然の花や葉を押して、平面状に乾燥させたものです。

今回はA4サイズの作品を作りました。

先生が用意して下さった素材がこちらです[E:eye][E:shine]

a2027643.jpg
 1f9b5f73.jpg

押し花・・・というと

4つ葉のクローバー[E:clover]を本に挟んで作るくらいの知識しかなかったのですが、

こんなに色とりどりの花や葉など百種類以上の素材があるなんて、目移りしてしまいそうです

69e08736.jpg
 09e1fdbc.jpg


ピンセットで台紙の上に並べていきます[E:clip]

e6f1072c.jpg
 86899a22.jpg


裏返しのお花、逆さまの葉っぱ・・・

自然界ではないような位置にあえて置いていくのも味があって面白いです[E:happy01][E:bud]

ff519a05.jpg
 58123c90.jpg

出来上がった絵を先生がパウチしてくださいました[E:paper]

a9001261.jpg
 

皆さんの個性が光る素晴らしい作品に出来あがりました[E:shine][E:tulip]

228d291b.jpg
 05aa21c6.jpg

先生のご厚意により、急遽私たちも参加させて頂きました[E:sign03]

うまくできるか心配でしたが、1つ花を置いてみると・・・あら、あらら[E:eye]

意外に簡単でとっても楽しい[E:note]

自分でいうのもなんですが・・・とっても気に入った作品に仕上がりました[E:happy02][E:up]

私は自分の頭の中をイメージしました[E:sun]

dc1ceeb1.jpg


お花畑です[E:lovely]】と館長さんにお見せた所

Tさんの頭の中はもっと散らかっているだろ[E:smile]】と言われました[E:sweat01]

返す言葉がございません[E:sweat02](笑)

Fさんは某スポーツブランドのロゴをイメージしたそうです。

芸術にもスポーツを絡めてくるとは[E:paper]さすが野球少年です[E:baseball]

688fc161.jpg

男性ならではのダイナミックな配置のしかただと、先生にお褒めの言葉を頂いていました[E:happy01]

今回教えて下さったのは、磯田トヨ子先生です。

819cfa52.jpg


先生に1番好きなお花はなんですか[E:sign02]と伺った所、
特に、自然に咲いている野草が好きです。とおっしゃっていました。

本当は押し花用に摘むのはしのびない。だから1つだって無駄にはしたくないのです。

よく生徒さんで『私はセンスがないから・・・』とおっしゃる方がいらっしゃいますが、

私は、それは花に対して失礼です。とハッキリ言います。

常に草花に感謝し、作品を作る時は、お花に『どこに置かれたい?』って聞いて下さい。

そうすると自然と素晴らしい作品に出来あがりますよ。

 

押し花のいい所は、

普段は草刈りの時に邪魔にされる草や見向きもされないような花も、立派によみがえる所です。

作品は月日がたつと、どうしても色が褪せてしまいますが、

それもまた味があっていいんですよ】 とおしゃっていました。

先生からは、草花を愛する気持ちが凄く伝わってきました[E:confident][E:cherryblossom]

そして、とにかく先生のお話が面白くてすぐ時間がたってしまいました[E:cute][E:cute]

68f840e6.jpg

家の玄関や廊下にこんな素敵な作品が飾ってあったら素敵でしょうね[E:confident]

7月7日(日)

烏山公民館2階で

オカリナサークルあんだんて 七夕コンサート』が行われました[E:sign03]

46da1793.jpg
 

会場には七夕飾りが飾られ、お客さんや演奏者の願い事が書いてありました[E:eye][E:diamond]

abc9b7cb.jpg

fd8b01dc.jpg
 724f654d.jpg


オカリナサークルあんだんて” は、

元々公民館事業で行われていた教室が独立して出来たサークルで、

現在の会員は13名です[E:pencil]

発足10周年を記念して行われたこちらのコンサートでは、

ゲストにオカリナ奏者の貝塚美智子さん、

貝塚さんのお弟子さんで構成されたオカリーナ・ジョイアの皆さんをお招きし、

『たなばたさま』『となりのトトロ』『川の流れのように』など、およそ30曲が披露されました[E:happy01]

b94f09a8.jpg
 95fd24d5.jpg



0a34683d.jpg
 d0745952.jpg

焼き物で出来た楽器が奏でる素朴な音色に癒されます[E:confident][E:note]

オカリナは2つとして同じ物はなく、

複数人で演奏する時は隣の人に音をあわせていくそうです[E:eye]

ebd6bb1a.jpg
 48b80016.jpg


こちらオカリナ奏者の貝塚美智子さんです[E:downwardleft]

4d58eecc.jpg
 32e7ef0e.jpg


お客さんからのリクエストに応えて下さって『埴生の宿』を演奏して下さいました[E:sign01]

突発的なリクエストにも関わらず素晴らしい演奏でビックリしました[E:bearing][E:sweat01]

最後はあんだんての皆さんとオカリーナ・ジョイアの皆さんの合奏に合わせて

皆で《ふるさと》を歌いました[E:cherryblossom]

4fc6c100.jpg
 62255b94.jpg


普段慣れ親しんでいる曲が、改めてオカリナで聞くと雰囲気が全く違い、

新鮮な感じがしました[E:confident]

オカリナは1.5オクターブと音域が狭いため、

曲によって、色々な大きさのオカリナを使い分けて演奏するのだそうです[E:chick]

b0a9ca36.jpg


大きいものは低い音が出て、小さいものは高い音が出ます[E:shine]

教えて下さったのは、日頃あんだんでを指導なさっている落合信夫さんです。

bbdf6e7a.jpg

あんだんてというサークルについて伺いました

アンダンテ(andante)とは、音楽用語で、”歩くような速さで”という意味です。

みんなで1歩1歩歩くような速さで共に上を目指しながら音楽を楽しみたい

という意味から名前をつけました。

数の規模は関係なく、オカリナを心から愛してらっしゃる方のサークルでありたいと思っています】 

とおっしゃっていました[E:happy01]

七夕に願いをはせ、オカリナの音色に酔いしれ、とても癒された1日でした[E:night][E:note]

素晴らしい演奏をありがとうございました[E:note][E:note]

58af187b.jpg

こちらの詳しい模様は8月1日放送予定です[E:sign03]

お楽しみに[E:happy02]

↑このページのトップヘ