2012年04月

4月26日(木)のタイトルコールは、『清水川せせらぎ公園でお花見をしていた子供たち』でした[E:happy01]

2ecf7cff.jpg
32ec84e7.jpg

ありがとうございました[E:happy01]

とっておき・・・[E:one]『鯉のぼりまつり』

4月15日から5月6日まで清水川せせらぎ公園と国見の棚田で「鯉のぼりまつり」が開催中です。

4月28日(土)には、清水川せせらぎ公園でオープニングセレモニーが開催されます[E:note]

烏山高校吹奏楽部[E:note]の演奏や、チャリンコ戦隊姫レンジャーにも会えますよ[E:heart01]

d59d5944.jpg

今月12日に那須烏山市役所の方が「鯉のぼり」を取り付けました[E:confident]

たくさんの鯉のぼりが泳いでいます[E:fish][E:fish]

498502aa.jpg

その中でも一際目を引く魚が泳いでました[E:fish][E:fish][E:fish]

fa350cfb.jpg

「鮎のぼり」・・・みなさんは、見たことありますか[E:sign02]

鮎のぼり・・・近くで見るととってもリアルでカワイイですよ[E:happy02]

普段の清水川せせらぎ公園は、市民の憩いの場になっていて、お散歩を楽しむ親子連れや、お弁当を食べに来ている方もいました。

7410a351.jpg
9445eebb.jpg

4月28日(土)は、先日ブログでご紹介しました『和紙で作った鯉のぼり』も飾られます[E:happy02]

その時の様子はこちらをご覧ください・・・和紙で鯉のぼり作り

[E:fish]会場には、寄せ書きやメッセージ入りの「がんばろう那須烏山」の吹き流しも飾られています。

ラジっちゃう?の関谷忠一さん福嶋真理子さのメッセージ入りのものもありますので見つけてください[E:eye][E:shine]

e9f62ed9.jpg

みなさんに書いてもらいました[E:pencil]

担当番組/みんなのラヂオ(月~水)阿久津隆一さん

a18f8e83.jpg

担当番組/モーニングタイムズ(月~木) 中村紘子さん

5ed0e318.jpg

担当番組/みんなのラヂオ(木) 矢野健一さん おもしろ語り部 さとうもとこさん

593220c0.jpg
2094c4d6.jpg

担当番組/ラブスポ(火)・そして『とっておき!那須烏山』プロデューサー小暮智さん[E:shine]

3898b0f3.jpg

「鯉のぼりまつり」は、清水川せせらぎ公園と国見地区で開催中です[E:happy01]
山あいの棚田を泳ぐ「鯉のぼり」が楽しめます[E:confident]

8e3c1258.jpg
9e97baac.jpg

とっておき・・・[E:two]

[E:flair]「横枕青年団」からのお知らせ[E:flair]

dd2cf4c8.jpg
5503d53b.jpg

第2回 フリーマケット in よこまくら
日時    5月3日(祝) 午前10時~午後2時  ※雨天中止
場所    旧やまびこの湯駐車場(横枕地区)
内容    模擬店販売(焼きそば、豚串、ホルモン、わたあめ、かき氷 、ジュース等
※豚汁の無料配布

【第1回 大縄跳び会~絆】
時間      午前11時 ~午後1時
費用      1チーム 300円(保険料)
参加条件    1チーム7名以上(小学生以上)
※参加人数に満たなくても、横枕青年団がチームに入りサポートします

お申込み問合せは、横枕青年団  澤村さん ☎090-2226-9995までお願いします[E:telephone]

[E:present]今週のプレゼント[E:present]
今日は、今ご紹介した横枕でのイベントに来場して、横枕青年団の団長に『とっておき!那須烏山』と声をかけた方、先着3人に「焼きそばと豚串」をセットでプレゼントです[E:present]

GWは、那須烏山に遊びに来てくださいね[E:sign03]

5月13日(日)「エクストリームシリーズ那珂川大会」が開催されました[E:happy01]

d8f4b850.jpg

山の中をマウンテンバイクで走ったり、川でカヤックを漕いだりとトライアスロンのように複数の競技をチーム一体となって競技するアドベンチャーレースです[E:sign03]
3名1チームで総距離は30~40kmにもなるそうです[E:sign01]

スタート時間は、早朝6時でした[E:run]

af22f726.jpg
7c52e53b.jpg

大谷範雄市長の合図で[E:run][E:bicycle]レースがスタートです[E:notes]

27fe0e1b.jpg

前日の雨の影響で気温も低く幻想的な朝靄の中、まずはチームチャレンジ[E:sign03]

参加者は横一列に並んでスタッフを目指してダッシュ[E:run]
撒いてあるクイズを拾ってスタート地点に戻り栃木に関する問題に答えます[E:flair]

c40be72b.jpg
f490086a.jpg

a671bd37.jpg
cdcf1c4b.jpg

間違えたら・・・。

68fc6f38.jpg

再ダッシュ!

正解ですと次のステージへ[E:run]

dc4df379.jpg
fe5d875c.jpg

cc58ebcc.jpg
ae2638c6.jpg

d1ccd04e.jpg
f63cb22b.jpg
 

最初のラン、カヤック部門

58f61d33.jpg
53603f9b.jpg

1e4f7f1a.jpg

16a06a2a.jpg
bd569fc1.jpg

寒いのに、まだ早朝なのに、躊躇なく川に入って行く姿にだだ感動・・・[E:crying]

91d8d67a.jpg
 

②チェックポイントの興野地区では、カヤックで冷えた体を暖める「すいとん」が振る舞われました[E:happy02]

b0dde530.jpg
4e4f6551.jpg

efa9ebfd.jpg
934c7f9a.jpg

大鍋に用意された「すいとん」は、大人気でした[E:happy02]

a740779a.jpg

70f1f28b.jpg
e51b57fe.jpg

f77adca3.jpg
f9f18045.jpg

あげジャガも[E:flair]

ce6576da.jpg

こちら、左からスタッフの森本さん、島崎さん、興野地区自治会長の伊藤功さんです[E:happy02]

c7001dc3.jpg

大木須では、トレッキングで大汗をかいて奪われた塩分を補う冷たいお蕎麦がありました。

大木須地区は、前日から集会所を解放し20名弱の方が宿泊されたそうです。

前泊して那須烏山市の大自然を満喫してからの参戦だったようです[E:happy01]

[E:cherryblossom]桜が満開、こぶしの花も咲き、那須烏山市の自然を満喫しながらレースを楽しんでいただけたと思います[E:confident]

レース後は、恒例の那須烏山市役所の堀江課長の『万歳三唱』で締めくくりました[E:sign03]

ad1af56c.jpg

 
[E:event]大会結果[E:event]
優勝   とれいるざんまい        5:58 ミックス 完全完走 
2位    チーム・コナ・ウィン     6:01 ミックス 完全完走 
3位    ちゃりんこCherry B     6:03 ミックス 完全完走でした。

みなさん、お疲れさまでした[E:sign03]

こちらの大会は、

■チームワークの形成と親睦
■眠っていた冒険心を目覚めさせる
■チームビルディングによるコミュニケーション
■体力・知力・適応力の取得
■達成感
■地域との交流などを目的としています[E:confident]

体験コースもありますので興味のある方、挑戦したい方はこちらへ・・EXTREMO

前回の2011年 那珂川大会のブログはこちらをご覧ください・・・2011年 那珂川大会

4月20日金曜日 

那須烏山市の「こども館」で「烏山放課後児童クラブ」の児童が63人が那須烏山市の伝統工芸品の烏山和紙を使って鯉のぼりを製作しました[E:happy01]

9769c6f8.jpg

こちらは、「那須烏山市まちづくり研究会」が主体となって行われました。

「那須烏山市まちづくり研究会」は、県内5つの大学の教授や学生などで構成されています[E:confident]

鯉のぼりの形をした真っ白な和紙に、和紙、絵の具やクレヨンを使って思い思いに色づけをしました[E:sign03]

まずは、みんなでアイディアを出し合い相談です[E:flair]

ec0e679a.jpg

58b6b4ed.jpg
 

烏山和紙会館館長の福田弘平さんも市内の子供たちと一緒に鯉のぼり作り[E:happy01]

14070696.jpg
0080c6a5.jpg

足利工業大学の福島二朗准教授も子供たちとの会話を楽しみながら鯉のぼり作りです[E:happy01]

cf1bb9b0.jpg

f0a8156d.jpg
af80c01c.jpg

f0dfbd42.jpg
1dea520f.jpg

色を塗る時に手に伝わる感触や、和紙を切るときの手に伝わる感触を楽しみながら鯉のぼりを作りました。

43c6090a.jpg
7527a70f.jpg

和紙のひっぱりっこや、ちぎってみたり、普段使う紙とは違う「和紙」に触れ楽しそうな子供たちです[E:happy01]

f287e927.jpg
12dde7ec.jpg

c17a2fb6.jpg
bc4f35a6.jpg

完成した作品は、4月28日(土)に、清水川せせらぎ公園で行われる、鯉のぼりまつりでで飾られます[E:happy01]

b4b44003.jpg

最後にみんなで[E:camera][E:shine]

9ca1d08b.jpg

鯉のぼり祭り、みなさん来てくださいね[E:sign03]

この時の様子は、5月3日(木)の放送でお伝えします[E:flair]

お楽しみに・・・[E:heart04]

4月23日(月)に障害福祉サービス事業所「あすなろ」の竣工・開所式が行われました[E:shine]

0f7db79d.jpg

中央2丁目の幼稚園の跡地にできた作業所は今までの場所の倍近い広さ[E:up]

a32bd323.jpg

バリアフリー化し、県産木材を使用、ガラス窓をたくさん取り入れた、明るく、作業がしやすい環境となりました[E:happy01]

これまでの作業所は昭和41年築の木造建物で、老朽化で室内の作業環境も良くなかったので長年、整備・移転が強く望まれていたそうです[E:sign01]

念願の新施設の開所式[E:note]

924d062d.jpg

職員、利用者の皆さんはもちろん、来賓の大谷範雄市長、中山五男市議会議長、をはじめ竣工に関わった関係者の皆さんも本当に喜びにあふれていました[E:happy01]

41aecc01.jpg
0bfb37cd.jpg

社会福祉法人 那須烏山市社会福祉協議会 熊田 親男会長は

2b9f1ca2.jpg

待望の「あすなろ」が、場所も新たにして新築・移転の運びとなり、スタート出来ましたこと、心からお喜びを申し上げます。あすなろ作業所は、昭和61年4月1日に、旧烏山町により、母子保健センターあとに設置され、障害者の福祉作業所、また、地域での生活と共に社会参加のできる場所として大きな役割を果たしてまいりました。しかし、施設は、昭和41年築の木造建物であり、老朽化が激しく、室内も暗く、福祉の作業環境としては大変厳しいものがありました。このため、長年、整備・移転が求められて来ておりましたが、この度、国・栃木県・那須烏山市等多くの関係者のご理解とご支援により、念願が叶い、新たなスタートが出来ましたことは誠に喜ばしく、感謝に堪えません。ここに、関係者の皆様に厚くお礼を申し上げますと共に障害福祉サービス事業所「あすなろ」が、福祉作業所の拠点として、地域の皆様に親しまれながら、ますます発展することをご祈念申し上げます。と式辞を述べられました[E:karaoke]

[E:bell]利用者お礼のことばを述べた片岡さん[E:bell]

7745e169.jpg

全てご自分で考えられた心からのお礼の言葉には、とても気持ちがこもっていて心を打たれ思わず涙がこぼれそうになりました[E:confident]

a946c826.jpg
1b127740.jpg

式の最後には利用者の皆さんのハンドベル演奏と手話をしながらの「上を向いて歩こう」の合唱が披露されました[E:notes]

開所式のあと、施設を見せてもらいましたが、窓からの日差しがたっぷりでとても明るい「やる気」がみなぎるような作業所でした[E:wink]

c54012dd.jpg
4e22bf58.jpg

皆さんの作った手織り製品やリサイクルせっけん「夢クリーン」、「パン工房 風」のパンなどの販売も行っていますので皆さん、いらしてくださいね[E:happy01]

寒晒しそば・・・皆さん知ってますか[E:sign02]

今しかたべられない幻のそばです[E:flair]

秋に採れた蕎麦の実を袋に入れ、厳寒期の冷たい清流に浸し、それを引き上げ戸外の天日と寒風に晒しながら時間をかけて乾燥させていきます。

「特別なそば」であり、昔は将軍家への献上品にもなっていました。

寒晒し蕎麦ができるまで・・・を取材してきました[E:happy01]

まず、蕎麦の実を網目の袋に入れて運びました[E:confident]

5fb7becd.jpg

acc0170c.jpg

全部で2t[E:sign03]

4ae997e7.jpg
b66eada4.jpg

滝の神様に『今年もおいしい寒晒し蕎麦ができますように』と祝詞をあげました[E:confident]

関係者一同、滝の神様に祈願しました[E:shine]

30067c92.jpg
15ab0723.jpg

雪が舞う中の作業は、大変でした[E:snow]

dcc42c20.jpg
2c9c7ec3.jpg

こんな風に、滝に沈めました[E:sign03]

d0046c23.jpg
a59e7350.jpg

そして・・・一週間後

沈めた蕎麦の実を引き上げです[E:flair]

一週間で更に雪が積もってました[E:snow]

95fb8210.jpg
4fc4abe5.jpg

そりで運ぶのは、手で運ぶより効率的です[E:sign03]

6885e015.jpg
e17eb460.jpg

みんなで力を合わせて2tの蕎麦の実を運びました[E:happy01]

2d8e670b.jpg
e3cd67a2.jpg

そして、天日干しをします[E:sun]

73f0c5cd.jpg
a905a322.jpg

こちら、寒晒し前の蕎麦の実[E:sign01]

32069df8.jpg

そして、寒晒し後の蕎麦の実[E:sign03]

4541aef1.jpg

冷水に浸すことでアクが抜け、また寒風にさらすことで舌触りも良く、甘みと淡白な味わいのあるそばになります。

水温計を滝に入れてみると、冷水の温度は0度でした[E:flair]

4be733cd.jpg

引き上げに行った日は、天気が良く滝の神様が『今年もおいしい寒晒し蕎麦になったよ』と言っているようでした[E:happy01]

eb7b2c34.jpg

良質なそばの実はもちろんのこと、きれいで冷たい水や、寒い気候などの条件がそろって初めてできる『寒晒し蕎麦』です[E:confident]
そして、何よりも手間がかかります[E:sign01]

今の時期しかたべられません[E:sign03]

326df136.jpg
39439bbd.jpg

アクが抜け甘味があり、モチモチとした食感[E:confident]

そばの味が口いっぱいに広がります[E:shine]

ぜひ、那須烏山市に『寒晒し蕎麦』を食べに来て下さい[E:happy01] 

↑このページのトップヘ