1月23日(木)24日(金)

七合公民館と烏山公民館で「しもつかれ教室」がありました!

70398c8b.jpg

しもつかれは、栃木県の伝統の郷土料理で、
初午の日に作り赤飯と共に稲荷神社に供える行事食です。

「しもつかれを7軒食べ歩くと病気にならない」「たくさんの家のしもつかれを食べると無病息災だ」など、しもつかれには様々な言い伝えがあります。

さっそくしもつかれの調理に移ります。

こちらが、しもつかれの作り方です。

66a81974.jpg
eb107e9d.jpg

大根と人参の皮を剥きます。
皆さん、普段家庭で料理しているので、朝飯前ですね。

a76bdfba.jpg
8d4ec0f0.jpg

皮を剥いた、大根、人参を鬼おろしですりおろします。

fcd9e7b7.jpg
af4228ec.jpg

油揚げは油抜きにして、短冊に切ります。

dd27923e.jpg
accb826c.jpg
切ったものと鮭の頭 を、鍋に入れて、煮汁を加えて柔らかく煮ます。

d75e76d4.jpg
 f7b51ae0.jpg

最後に温めていた酒粕と砂糖、醤油とお酢を加えます。

d8bb33cf.jpg

これで完成です。

1006bb25.jpg
272e8d6e.jpg

今回は、新たにお酢を入れました。
お酢を入れると味がまろやかになるそうです。
皆さんも試してみては?

最後に、美味しい「しもつかれ」の作り方を森さんに聞いたところ「しもつかれは、その家ごとに作り方や工夫があるので、その人に合った美味しいしもつかれを探してみてください」と仰っていました。

86e64201.jpg

夜遅くまで皆さんお疲れ様でした!

8d9cbe5f.jpg

皆さんもしもつかれの美味しい食べ方を探してみてください!